国試の 要 点 ![]() |
医師法 関 係 ![]() |
死 亡 診断書 ![]() |
死産証書 児童虐待 ![]() |
死体検案 死体現象 ![]() |
脳 死 臓器移植 ![]() |
外 傷 急 死 ![]() |
中 毒 薬物依存 ![]() |
医の倫理 血液型 ![]() |
平成25年版医師国家試験出題基準による法医学・医の倫理関連の出題範囲
大項目 | 中項目 | 小項目 |
1 医師のプロフェッショナリズム | A 医の倫理 | 1 医師の職業倫理指針 |
2 医師憲章 | ||
B 患者の権利と義務 | 1 患者の権利と義務 | |
2 自己決定権 | ||
3 インフォームド・コンセント | ||
6 個人情報の保護 | ||
C 患者医師関係 | 1 リスボン宣言 | |
2 患者の意向の尊重 (患者中心型医療) | ||
2 社会と医療 | A 医療制度、医療経済 | 1 医師法 |
2 医療法 | ||
B 患者・障害者の持つ 心理・社会的問題 | 1 疾病・障害の概念と構造 | |
2 QOL<生活の質、quality of life> | ||
D 医学研究と倫理 | 1 ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針 | |
2 臨床研究に関する倫理指針 | ||
3 疫学研究に関する倫理指針 | ||
4 遺伝子治療臨床研究に関する指針 | ||
E 臨床試験・治験と 倫理性 | 1 ヘルシンキ宣言 | |
3 GCP<医薬品の臨床試験実施の基準> | ||
4 治験審査委員会・倫理審査委員会<IRB> | ||
3 診療情報と諸証明書 | A 診療録、医療記録 | 1 診療録・医療記録の管理と保存 (電子カルテを含む) |
2 診療録の内容 | ||
3 診療情報の開示 | ||
C 診断書、検案書、証明書 | 3 死産証書 | |
4 死胎検案書 | ||
5 死亡診断書 | ||
6 死体検案書 | ||
4 医療の質と安全の確保 | B 医療事故の防止 | 1 医療過誤と医療事故 |
2 医療事故の発生要因 | ||
D 医療裁判 | 1 医事紛争、賠償 | |
2 医療訴訟 (刑事裁判、民事裁判) | ||
F 血液・血液製剤の安全性 | 1 使用記録保管義務 | |
12 主要疾患・症候群 | D 呼吸器・胸壁・縦隔疾患 | 3 肺炎、胸膜炎 |
8 気道閉塞 | ||
9 急性呼吸促<窮>迫症候群<ARDS> | ||
11 肺血栓肺塞栓 | ||
E 心臓・脈管疾患 | 4 急性心筋梗塞、急性冠症候群、狭心症 | |
5 心筋症 | ||
7 動脈硬化症 | ||
8 急性大動脈解離、大動脈瘤破裂 | ||
11 肺水腫、うっ血性心不全 | ||
F 消化器・腹壁・腹膜疾患 | 2 胃静脈瘤、食道静脈瘤 | |
15 肝硬変、肝不全、肝性脳症 | ||
21 腸閉塞 | ||
G 血液・造血器疾患 | 3 播種性血管内凝固<DIC> | |
H 腎・泌尿器・生殖器疾患 | 4 急性腎不全、慢性腎不全 | |
I 神経・運動器疾患 | 3 脳出血、くも膜下出血、頭蓋内血腫 | |
4 脳梗塞 | ||
10 頭部外傷、脊髄損傷 | ||
15 骨折 | ||
K アレルギー疾患、 膠原病、免疫病 | 1 アナフィラキシー | |
L 感染性疾患 | 1 敗血症 | |
2 食中毒 | ||
M 生活環境因子・職業 性因子による疾患 | 1 アルコール依存症、薬物依存症 | |
2 熱中症、寒冷による障害 | ||
15 死と終末期ケア | A 死の判定と診断 | 1 心臓死、脳死、脳死判定基準 |
2 異状死 | ||
3 死亡診断、死体検案 | ||
C 終末期ケア | 4 尊厳死、リビングウィル | |
7 延命治療の中止の決定 | ||
8 安楽死 | ||
10 小児の特殊性 |
章 | 大項目 | 中項目 | 小項目 | 備考 |
I 保健医療論 | 1 健康・疾病・ 障害の概念と 社会環境 | D 疾病・障害の概 念と社会 | 2 QOL<生活の質、quality of life> | |
3 保健・医療・ 福祉・介護の 仕組み | A 保健・医療・福 祉・介護の組織 と連携 | 6 児童相談所、福祉施設 | ||
5 保健・医療・ 福祉・介護関 係法規 |
A 医事 | 1 医師法 | ||
2 医療法 | ||||
3 刑法 | 秘密の漏示、文書偽造、 過失傷害、堕胎 |
|||
4 民法 | 説明義務、注意義務、過 失 (予見性、回避義務) |
|||
5 死産の届出に関する規定 | ||||
6 死体解剖保存法 | ||||
7 臓器の移植に関する法律 | ||||
9 個人情報保護法 | ||||
B 薬事 | 1 薬事法 | |||
2 毒物及び劇物取締法 | ||||
3 麻薬及び向精神薬取締法 | ||||
4 覚せい剤取締法 | ||||
D 母子保健 | 2 母体保護法 | |||
3 児童虐待の防止等に関する法律 | ||||
E 成人・高齢者保 健 | 2 配偶者からの暴力の防止及び被害者 の保護に関する法律<DV法> | |||
3 高齢者虐待の防止、高齢者の養護者 に対する支援等に関する法律 | ||||
F 精神保健 | 2 自殺対策基本法 | |||
3 心神喪失等の状態で重大な他害行為 を行った者の医療及び観察等に関す る法律<医療観察法> | ||||
G 感染症対策 | 1 感染症の予防及び感染症の患者に対 する医療に関する法律<感染症法> | |||
2 検疫法 | ||||
II 予防と健康 管理・増進 |
4 母子保健 | A 現状と動向 | 6 人工妊娠中絶 | |
C 小児の保健・福 祉 | 6 児童虐待の予防 | |||
V 病因・病態 生理 |
3 損傷、炎症 | A 創傷の種類 | 1 開放性損傷、非開放性損傷 | |
2 鋭的外力による損傷 | ||||
3 鈍的外力による損傷 | ||||
4 銃器による損傷 | ||||
E 化学的損傷 | 1 アルカリによる損傷 | |||
2 酸による損傷 | ||||
F 物理的損傷 | 1 熱傷 | |||
2 凍傷 | ||||
3 電撃傷 | ||||
4 放射線障害 | ||||
4 感染 | B 病態 | 12 バイオテロに関連する伝染性疾 患 | ||
7 循環障害、臓 器不全 |
A 血行障害 | 3 うっ血 | ||
4 出血 | ||||
B 梗塞 | 1 血栓 | |||
2 塞栓 | ||||
D ショック | 1 血流分布異常性ショック | アナフィラキシー、感染 性<敗血症性>、神経原性 |
||
2 循環血液量減少性ショック | 出血性、体液喪失 | |||
3 心原性ショック | 心筋性、機械性、不整脈 | |||
4 閉塞性ショック | 心タンポナーデ、肺塞栓 症、緊張性気胸 |
|||
F 臓器異常 | 1 臓器不全 | |||
2 多臓器不全<MOF>、多臓器機能障 害<MODF> | ||||
9 中毒、放射線 障害 | A 中毒の発生要因 | |||
B 中毒の病態生理 | 1 毒物の吸収・分布・代謝・排泄 | |||
2 中毒量、致死量、LD50 | 用量反応曲線 | |||
3 急性中毒、慢性中毒 | ||||
6 依存 | ||||
C 放射線の身体的影響 | 1 急性反応<障害> | 放射線防護 | ||
11 死 | A 死因の究明 | 1 内因性急死、突然死 | ||
2 乳幼児突然死症候群<SIDS> | ||||
3 診療関連死 | ||||
4 監察医制度 | ||||
5 司法解剖、行政解剖、承諾解剖 | ||||
B 死後変化 | 1 早期死体現象 | |||
2 晩期死体現象 | ||||
3 死後経過時間の推定 | ||||
VIII 検査 | 1 検体検査 | A 検体の採取と保 存 | 8 法医学的試料の採取 | |
C 血液学検査 | 6 血液型、交差適合試験<クロスマ ッチ>、輸血関連検査 | |||
D 生化学検査 | 11 血中薬物・毒物と代謝産物 | |||
G 病理組織学検 査、細胞診 | 6 病理学的組織検体の染色法 | H-E染色、PAS染色、PAM染色、 SudanIII染色、Congo-Red染色、 Gram染色、Ziehl-Neelsen染 色、Grocott染色、May-Giemsa 染色、免疫組織化学染色、酵 素組織染色、FISH法 |
大項目 | 中項目 | 小項目 | 備考 |
1 食中毒、病害動 物による疾患 |
A 食中毒 | 1 細菌性食中毒 | |
2 ウイルス性食中毒 | |||
3 化学性食中毒 | |||
4 自然毒食中毒 | フグ、キノコ | ||
B 病害動物および鼠 族・昆虫による疾 患 | 1 毒ヘビによる咬傷 | ||
2 節足動物による疾患 | ダニ | ||
2 アルコールによ る障害、薬物依 存・中毒 |
A アルコールによる 障害 | 1 急性アルコール中毒 | |
2 アルコール依存症 | |||
3 アルコール精神病 | Korsakoff精神病、Wernicke 脳症 |
||
4 慢性アルコール性臓器障害 | |||
5 妊婦・胎児への影響、胎児性アル コール症候群 | |||
B 薬物依存・中毒 | 1 睡眠薬依存・中毒 | ||
2 向精神薬依存・中毒 | |||
3 解熱鎮痛薬依存・中毒 | |||
4 麻薬依存・中毒 | |||
5 覚醒剤依存・中毒 | |||
6 有機溶剤依存・中毒 | |||
C 毒劇物中毒 | |||
4 産業中毒とその他 の職業性疾患 |
A 産業中毒 | 1 金属中毒 | |
2 ガス中毒 | |||
3 有機溶剤中毒 | |||
4 化学物質中毒 | |||
5 農薬中毒 | 有機リン剤、有機塩素剤 | ||
C 過重労働による障 害 | 1 脳血管疾患 | ||
2 虚血性心疾患 | |||
3 自殺 | |||
5 物理的原因・生 活環境因子によ る障害 |
A 低温・高温環境に よる疾患 | 1 熱中症 | |
2 偶発性低体温{症} | |||
3 凍傷 | |||
D 気圧による障害 | 1 減圧症 | ||
2 高山病 | |||
E 電離放射線障害 | 1 急性放射線障害 | ||
F 非電離放射線障害 | レーザー、紫外線、赤外線 | ||
G 家庭用品によ る障害 | 1 誤飲 | ||
2 誤嚥 | |||
3 創傷 | |||
4 熱傷 | |||
5 急性中毒 | |||
I 事故による障害 | 1 交通事故 | ||
2 家庭内事故 | |||
3 自然災害 |
国試の 要 点 ![]() |
医師法 関 係 ![]() |
死 亡 診断書 ![]() |
死産証書 児童虐待 ![]() |
死体検案 死体現象 ![]() |
脳 死 臓器移植 ![]() |
外 傷 急 死 ![]() |
中 毒 薬物依存 ![]() |
医の倫理 血液型 ![]() |