入院期間は術後約1ヶ月〜2ヶ月となります。
肝機能と免疫抑制剤の血中濃度測定のため、外来受診は継続して行います。退院後8週間は週1回の受診, その後は経過をみながら徐々に間隔を空け、1年後には多くの場合2ヶ月〜3ヶ月に1回程度になります。
退院後は、規則正しい生活をこころがけてください。
-
規則正しい生活
朝寝坊や夜更かしなどを避け、規則正しい生活リズムを保ち、心身共に健全な環境を作ることが大切です。
-
手洗い・うがい
手洗い・うがいは風邪など感染症を防ぐためにも重要な習慣です。帰宅後や手が汚れたと思った時は石鹸で充分手洗いをしてください。
-
運動・外出
以前より、疲れやすくなったように感じるかもしれませんが、体力は徐々についてくるものです。はじめは、家の中での活動範囲の拡大から始め、徐々に散歩など取り入れ、無理をせず行動範囲を広げてください。退院後しばらくは、デパートや交通機関などの人ごみは避けましょう。移植後6ヶ月の間は、外出する時必ずマスクを着用しましょう。
基本的に移植後6ヶ月経過したら、ジョギングや水泳などの適度な運動を行ってかまいませんが、受診時にご相談ください。
-
内服・食事
入院中にお薬に関しては薬剤部、食事に関しては栄養課からそれぞれ指導がありますので、それらを守るようにしてください。