-新着情報-
2018年10月1日
池田幸樹先生が助教として着任されました
2017年3月
Ueda Y., Kondo N., Ozawa M., Tomiyama T., Yasuda K., Kinashi T., Sema3e/plexin
D1 modulates immunological synapse and migration of thymocytes by Rap1
inhibition J Immunol . 2016 Apr 1;196(7):3019-31. doi: 10.4049/jimmunol.1502121.
がWorld Biomedical Frontiers Editors’Picks 2017年Mar.に選ばれました。 
2017年1月30日
Kondo N, Ueda Y, Kita T, Ozawa M, Tomiyama T, Yasuda K, Lim DS, Kinashi
T. NDR1-dependent regulation of kindlin-3 controls high-affinity LFA-1
binding and immune synapse organization. Mol Cell Biol. 2017 Jan 30. pii: MCB.00424-16. doi: 10.1128/MCB.00424-16. [Epub ahead
of print]
2016年4月1日
上岡裕治先生が講師として着任されました。
2016年4月1日
Ueda Y., Kondo N., Ozawa M., Tomiyama T., Yasuda K., Kinashi T., Sema3e/plexin
D1 modulates immunological synapse and migration of thymocytes by Rap1
inhibition J Immunol . 2016 Apr 1;196(7):3019-31. doi: 10.4049/jimmunol.1502121.
2014年9月1日
喜多俊行助教が着任しました。
2014年8月31日
片貝智哉先生が新潟大学医学部・教授就任のため、転出されました。
2014年6月16日
Katakai T., Kondo N., Ueda Y., and Kinashi T., Autotaxin Produced by Stromal
Cells Promotes LFA-1?Independent and Rho-Dependent Interstitial T Cell
Motility. 2014;J Immunol 2014; 193:617-626; Prepublished online 16 June,
(doi: 10.4049/jimmunol.1400565)
2013年9月9日
Tomiyama
T, Ueda Y, Katakai T, Kondo N, Okazaki K, Kinashi T. Antigen-specific suppression and immunological synapse formation by regulatory
T cells require the mst1 kinase. PLoS One. 2013 Sep 9;8(9):e73874. doi:
10.1371/journal.pone.0073874
Katakai T, Habiro K, Kinashi T. Dendritic Cells Regulate High-Speed Interstitial
T Cell Migration in the Lymph Node via LFA-1/ICAM-1. J Immunol 191(3):1188-99. 2013 DOI: 10.4049/jimmunol.1300739
2012年10月16日
英国科学誌「Nature Communications 」に論文を発表しました。
Ueda Y, Katagiri K, Tomiyama T, Yasuda K,Habiro k, Katakai T, Ikehara
S, Matsumoto M, Kinashi T. Mst1 regulates integrin-dependent thymocyte trafficking and antigen recognition in the thymus.
Nat Commun. 2012 Oct 2;3:1098. doi:10.1038/ncomms2105.
胸腺はTリンパ球の分化・成熟に重要な器官です。そこでは未熟T細胞が自己抗原と相互作用して、適切な免疫応答ができるものだけが選択され、成熟します。末梢リンパ節にくらべて胸腺内での未熟Tリンパ球の動態や抗原認識過程についてはいまだよくわかっていません。この論文では胸腺組織内における未熟T細胞の動きや選択にかかわる抗原認識にMst1を介するLFA-1/ICAM-1の接着調節が必要であることを示しました。この研究では負の選択過程でCD4陽性胸腺細胞がAire+ICAM-1+髄質胸腺上皮細胞と抗原特異的相互作用をする様子をライブ撮影することにはじめて成功しました。
この研究はCREST 「アレルギー疾患・自己面積疾患などの発症機構と治療技術:接着制御シグナルの破綻と自己免疫疾患」、および新学術領域「動く細胞と場のクロストークによる秩序の生成:細胞接着の時空間制御による免疫動態調節機構」によってサポートを受けています。
CREST領域HPへ
新学術領域HPへ
2012年2月14日
新学術領域計画研究班 技術講習会を行いました。
2011年2月24日
"Deficiency of Rap1-Binding Protein RAPL Causes Lymphoproliferative
Disorders through Mislocalization of p27kip1"Immunity, 34(1):24-38, 28 January, 2011
Faculty of 1000によって生物医学系論文トップ2%に選ばれました
2011年1月4日
CREST課題「接着制御シグナルの破綻と自己免疫疾患」関連
Rap1結合タンパク質RAPLによるリンパ球増殖制御と自己免疫疾患について
論文を発表しました(プレスリリース) 
"Deficiency of Rap1-Binding Protein RAPL Causes Lymphoproliferative
Disorders through Mislocalization of p27kip1"
Immunity, 34(1):24-38, 28 January, 2011
〒573−1010
大阪府枚方市新町2−5−1
関西医科大学生命医学研究所分子遺伝学部門
電話:072-804-2420(教授室)
072-804-2422(研究室)
FAX:072-804-2429
お問い合わせ先:kawasaka☆hirakata.kmu.ac.jp
(☆をアットマークに変えてください。) |
 |
|