教室アルバム HOME > 教室アルバム 2018.5 関西医科大学医学部 iPS・幹細胞再生医学講座発足 iPS・幹細胞再生医学講座発足 2018年5月、iPS・幹細胞再生医学講座が正式に発足しました。 iPS・幹細胞再生医学講座発足時メンバー 左から、達山 教授秘書、白水 講師、松岡 助教、藤岡 准教授、人見 主任教授、服部 研究教授、中塚 助教、角出 特別研究員。 教室ミーティング ミーティング風景1 人見主任教授の研究報告の様子です。 ミーティング風景2 大画面にスライドを映して報告します。 ミーティング風景3 立場の上下関係なく、真剣かつ闊達な議論が行われます。 ミーティング風景4 しかし、基本的には和やかな雰囲気です。 ミーティング風景5 議論も盛り上がります。 ミーティング風景6 それでも、基本的には和やかな雰囲気です。 ミーティング風景7 服部研究教授の研究報告の様子です。 ミーティング風景8 教授同士の熱い議論も当講座のミーティングの醍醐味であります。 2018.5.18 iPS・幹細胞再生医学講座決起会 決起会1 お洒落で明るい、スタッフ全員揃っての決起会です。 決起会2 大変楽しい会でした。ブレブレなのは活気の証左であります。 決起会3 席に着く前から既に楽しい。 決起会4 懇親の場に立場の垣根など存在しません。 決起会5 場が楽しいとdiscussionも進みます。 決起会6 この場所が世界一の幹細胞・再生医学の拠点になることを目指して……。 2018.6.26 山中先生ご訪問 山中先生ご訪問1 京都大学iPS細胞研究所(CiRA)所長 山中伸弥 教授が御来訪されました。山中先生は関西医科大学客員教授も兼任されております。 山中先生ご訪問2 山中先生に研究室内部をご覧頂き、様々なご意見を頂戴しました。 山中先生ご訪問3 山中先生、友田学長と。今後も、CiRAや他施設と連携して、iPS細胞研究を大成させるべく、一層努力致します。 山中先生ご訪問4 研究医養成コースの学部生と。iPS・幹細胞再生医学講座は、研究医養成コースの学生も積極的に受け入れていく予定です。この研究医を志望する若い学生達が、明日の山中伸弥 先生となることを願っています。 2018.8.8 大阪市立大学フォーラム 大阪市立大フォーラム1 大阪市立大フォーラムに参加しました。本会は、循環器・薬理系の研究会でiPS細胞の山中先生も参加されていました。 大阪市立大フォーラム2 角出 特別研究員が今までの研究成果を報告しました。ムダに緊張しています。 大阪市立大フォーラム3 全く分野や毛色の違う研究内容でしたが、たくさんの先生方に真剣に御清聴頂きました。ありがとう御座います。 2018.9.25 平成30年学位記授与式 平成30年学位記授与式1 当講座所属の特別研究員 角出啓輔が、第一号となる博士号(医学)を授与されました。 平成30年学位記授与式2 本学位は、当講座の前身である衛生学(幹細胞生物学)講座の頃より、薗田前教授ならびに松岡先生の御尽力によって授与される運びとなりました。(記:角出) 平成30年学位記授与式3 今後も、iPS・幹細胞再生医学講座として、学内外より多くの学生・大学院生・研究生を受け入れ、積極的に医学研究者の養成に取り組んでまいります。 2018.11.17 第18回 関西医科大学医学会賞 @関西医大学術祭 関西医科大学医学会賞1 角出啓輔 研究員が、第18回 関西医科大学医学会賞大賞(1位)を獲得しました。 関西医科大学医学会賞2 口演会は、大学1回ラウンジで行われました。例に漏れず、とても緊張しています。 関西医科大学医学会賞3 関西医科大学学長 友田幸一先生より、激励の御言葉等を頂戴しました。(これからも、関西医大で研究に従事し、関西医大発の研究業績をを積み重ねられるよう尽力致します。記:角出) 2018.12.5 2018年 iPS・幹細胞再生医学講座忘年会 2018忘年会1 枚方T-SITE京鼎樓にて、2018年忘年会を開催しました。 2018忘年会2 とにかく明るい人見先生。 2018忘年会3 2018年の忘年会も、楽しい会となりました。 2018忘年会4 2次会はしっとりとBarで……。