主任教授あいさつ
関西医科大学外科学講座 主任教授
関本貢嗣(せきもとみつぐ)
-
関西医科大学外科学講座のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
-
関西医科大学外科学講座は、主任教授の下に6名の診療教授を配置し、肝臓外科、胆膵外科、消化管外科、上部消化管外科、小児外科、乳腺外科において最先端の外科診療・教育・研究を進めています。また約300名の同門会員が関西を中心に幅広く活躍しています。
-
各グループの特色を簡単にご紹介します。肝臓外科、胆膵外科では、多くの肝胆膵外科高度技能指導医および高度技能専門医が在籍しており、解剖の複雑さから高度な技術が要求される肝胆膵領域の外科治療に対して、万全の体制で安全な手術を提供しております。消化管外科では、食道癌、胃癌、大腸癌に対して豊富な手術実績を持ち、癌の根治を目指しつつも患者さんの負担を軽減し術後障害を最小とする外科治療を心がけています。また他施設では諦める様な高度進行癌に対しても最新の知識と技術をもって治癒への道を探ります。さらには高度肥満や糖尿病に対する外科治療など、先進技術の開発にも取り組んでいます。小児外科では、低侵襲内視鏡外科および難易度の高い新生児手術を得意としており、近年その手術症例数は急速に増加傾向にあります。乳腺外科では、常に科学的根拠に基づいた治療を実践し、多職種と連携しながら患者さん・ご家族に寄り添った安全で安心な乳がん診療を提供し、先進医療や多施設共同臨床試験を通して次世代型医療の開発にも積極的に取り組んでいます。この様な教室の高い診療・技術レベルが評価され、国内外から多くの見学・研修希望者を集めています。
-
研究では、癌に対するウイルス治療などの基礎研究から新しい手術技術の開発といった臨床研究まで多くのテーマに取り組み、その成果を世界に発信しています。2021年度には66編の英論文を発出しています。
-
そして、これからの外科学を担う若い医師の育成に全力で取り組んでいます。豊富な症例と充実した指導体制を基に確実な手術手技や最新の医療を指導することは勿論ですが、それと同時に、患者さんや社会から親しまれ尊敬される暖かい人間性を持った外科医を育てることを目標としております。
-
診療・教育・研究に教室員一同全力で取り組んで参りますので、ご指導ご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
- 関西医科大学外科学講座
主任教授 関本貢嗣