令和7年度 加多乃会研究助成受賞者一覧


43回  研究助成「加多乃賞」        

田嶋 安紀   皮膚科学講座 講師

「皮膚原発メラノーマのセンチネルリンパ節内における好塩基球由来IL-4産生とその腫瘍促進的役割の可能性」

上田 啓子      内科学第二講座 助教

「ポドサイトアクチン細胞骨格制御に着目する腎不全進行抑止の分子標的の探索」

橋本 泰昌      脳神経内科学講座 助教

 「球脊髄性筋萎縮症における液・液相分離を標的とした酸化ストレス依存的な凝集タンパク質の病態解明と予防・治療法開発」

山内 壮作      小児科学講座 講師

「小児の特発性ネフローゼ症候群における腸内細菌叢の乱れとステロイド抵抗性の関連」 
 

森  汐莉      附属生命医学研究所がん生物学部門 助教

「心的ストレスが及ぼす前転移ニッチ形成機構の解明」
 

川崎 善博    附属光免疫研究所 准教授

「細胞のがん化におけるWnt/c-Myc標的IncRNAの新たな役割の解明」

 

 

33回  「佐々木千枝子(ささきちえこ)賞」

堀谷 啓太      内科学第二講座 助教

「造血細胞におけるUtyエピジェネティック調節因子の遺伝子座の消失は、心不全におけるY染色体の喪失が引き起こす線維化促進の特徴を引き起こす。」                                                          

 

31回  「森本園子(もりもとそのこ)賞」        

 「研究助成」 

本澤 有介      内科学第三講座 講師

「クローン病腸管線維化における血小板増殖因子の関与と新規治療戦略」

 

 「医療功労」

間部 正子      医療法人美里みどり会 間部病院

「地域住民が地元で安心して生活できるように、地元の医療・福祉に貢献」

 

 

24回  「北西壽子(きたにしとしこ)賞」       

清水 敏幸     精神神経科学講座 助教

「電気けいれん療法後うつ病の維持療法における気分安定薬の最適化使用の探索」

村上  綾      脳神経内科学 病院助教

   NRG1/ErbB経路に着目した筋萎縮性側索硬化症の病態解明」

                                                       

 

22回  「塩崎安子(しおざきやすこ)賞」                                                

福島 卓矢   リハビリテーション学部理学療法学科 助教

「進行肺がんの生命予後延伸を見据えた新たな運動プログラムの開発」  


 田中 優樹      精神神経科学講座 助教

「せん妄に対するクエチアピンとブロナンセリン貼付剤の有効性と忍容性の比較:ランダム化並行群間比較試験」   

     

 

18回  「和田喜代子(わだきよこ)賞」           

「和田喜代子賞」

山階 武         内科学第三講座 講師

「バルーン小腸内視鏡を用いた好酸球性小腸炎の臨床的背景の確立に向けた多施設前向きおよび後ろ向き研究」

 

「和田喜代子優秀業績賞」 

近藤 直幸      附属生命医学研究所 分子遺伝学部門  講師

「オートファジー因子LC3outside-inシグナルに応答してLFA1の輸送を介してリンパ球の接着を制御する」

 

 

18回  「丹家雛子(たんけひなこ)賞」

「丹家雛子賞」

<臨床医学部門>

元木 佑典   腎泌尿器外科学講座 助教

「患者由来副腎オルガノイドを用いた副腎再生」

<基礎・社会医学部門>

山田 新太郎  附属生命医学研究所 神経機能部門 博士研究員

「冬眠動物の神経機能における低体温症耐性の分子基盤解明 〜in vio Ca2+ イメージングによる機能動態解析〜」                                                                                                          

  「丹家雛子医療奨励賞」 

大津 拓也    内科学第三講座 研究医員

「十二指腸上皮性腫瘍に対する内視鏡的特徴および免疫染色による病理組織診断能についての研究」  
     

橋本 大輔    胆膵外科学講座 准教授

「膵癌腹膜播種における新規ターゲットに対する光免疫療法の開発」

 

 

6回  「水野孝子(みずのたかこ)賞」        「研究論文」 

平井 希俊       薬理学講座 講師

「心筋細胞でヘテロクロマチンはメカニカルストレスにあらがって核のかたちを保つ構造的基盤として役割を果たす」

 

 

4回  「鮫島美子(さめしまよしこ)賞」

「個人」

池浦  司   内科学第三講座 准教授

「胆膵内視鏡における人工知能の実用化」  

 

 

3回  「笹川美年子(ささかわみねこ)賞」                                 

河内 理咲   耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 助教

「鼻腔由来一酸化窒素から紐解く難治性type2気道炎症の病態解明」 
         

勝島 詩恵   呼吸器腫瘍内科学講座 助教

「がん悪液質予防に向けた新たな治療戦略の創造」             

 

 

令和4年度 第19回  「藤原登美子(ふじわらとみこ)賞・海外留学助成」帰国報告 

橋本 泰昌  神経内科学講座

  留学先:University of Oxford