教授:中邨智之 (なかむら ともゆき)

京都大学医学部卒業、医学博士。
UC San Diego研究員、京都大学医学研究科先端領域融合医学研究機構助教授を経て、
2007年より現所属。
研究テーマ:弾性線維形成の分子機構
関心事・抱負:研究成果の臨床応用
e-mail: nakamtom@hirakata.kmu.ac.jp
准教授:赤間智也 (あかま ともや)

新潟大学理学部卒業、学術(理学)博士。理化学研究所ライフサイエンス筑波研究センター、米国Burnham Institute for Medical ResearchのResearch Assistant Professorを経て、2009年より現所属。
研究テーマ:糖鎖の生物機能と疾患における役割
講師:平井希俊 (ひらい まれとし)

京都大学医学部卒、京都大学大学院医学研究科修了、医学博士。University of California, San Diego 研究員 を経て、2016年より現職。
研究テーマ:心臓の発生、心筋細胞の増殖と分化の分子機構
趣味:サーフィン
講師:三木貴雄(みき たかお)

岡山大学工学部生物機能工学科卒、京都大学大学院医学研究科修了、医学博士。米国テキサス大学ヘルスサイエンスセンター研究員 を経て、2018年より現職。
研究テーマ:がんと概日リズムの関連性
助教:北川香織 (きたがわ かおり)

大阪出身。武庫川女子大学薬学部大学院卒業。京都大学大学院医学研究科卒業、医学博士。関西医科大学薬理学教室再就職(1996〜現在、助教)
研究テーマ:弾性線維形成に関与するリシルオキシダーゼ活性化機構の解明
関心事・抱負:新しいことを見つけ、報告すること。
自己紹介:嫁、主婦、母、研究者、スクーバダイビングインストラクター。
趣味:和太鼓(暦16年)、バイクに乗ること
非常勤講師:大谷ひとみ (おおたに ひとみ)

大阪薬科大学卒業、医学博士。
関西医科大学薬理学教室助手、米国コネチカット大学(外科心血管研究室)留学を経て、1997年より同教室講師、現在に至る。
研究テーマ:心血管系炎症性疾患の分子メカニズム
関心事・抱負:虚血性心疾患や動脈硬化などに対する新しい治療薬(手段)開発に貢献したいと思います。循環器領域に限らず広く炎症性疾患に興味を持つ研究者または大学院を目指している方々と共同研究したいと思っています。
趣味:音楽鑑賞/演奏(ピアノ)、ハイキング、ハーブ栽培
e-mail:otani@takii.kmu.ac.jp